白幡上町自治会の活動に関する情報をお知らせしています。
今後も有益な情報を提供してまいります。引き続きご利用お願いします。
-
最新のお知らせ
-
6月度の班長会(6月5日(日)) 2022年5月 8日
広報紙・しらかみのお渡しのみで行います。
9時30分~11時00分のご都合の良い時間に会館までおいで下さい。
総会議案書の提出をお願いします。
5月度の班長会(5月8日(日)) 2022年5月 8日
広報紙・しらかみ・総会議案書をお渡ししました。
自治会費を集めて頂きましてありがとうございました。
白幡上町「丘の上カフェ」 2022年5月 8日
4月28日(木)オープンしました。於:白幡上町自治会館
38名(スタッフ含め)のご利用がありました。
0歳児~90歳の幅広い年代の皆さんがドトールの本格コーヒーを飲みながら楽しい時間を過ごされました。
5月以降は毎月第三木曜日10時~12時 開店します。料金 100円(お代わり自由)
お気軽にお立ち寄り下さい。
4月度の班長会(4月3日(日)) 2022年4月3日
広報紙のお渡しのみで行いました。広報紙・しらかみを各戸配布して頂きます。
あわせて、まちづくり活動のプランチラシとアンケート第二回をお配りしました。
皆さまの忌憚のないご意見をお願いします。
まちづくり活動のプランチラシ 2022年4月3日
広報紙のお渡しのみで行いました。広報紙・しらかみを各戸配布して頂きます。
あわせて、まちづくり活動のプランチラシとアンケート第二回をお配りしました。
皆さまの忌憚のないご意見をお願いします。

白幡上町「丘の上カフェ」プレオープン 2022年4月3日
3月度の班長会(3月6日(日)) 2022年3月6日
令和3年度の班長さんの参加をお願いしました。
広報紙のお渡しのみで行いました。
広報紙・しらかみを各戸配布して頂きます。
街かど消火栓ハリアーを2台購入し、放水テストを行いました。2022年3月6日
まちづくり活動の最新情報を公開しま した 2021年12月20日
-
-
共同募金運動へのご協力に感謝申し上げます 2021年11月28日
班別の領収書は班長さんに保管頂きます。金額は戸別配布のしらかみでご確認下さい。
旧東京ガス白楽アパートの解体工事開始日程変更 2021年11月10日
11月20日に開始時期が変更になるとの連絡がありました。
旧東京ガス白楽アパートの解体・分譲地開発工事について 2021年11月7日
販売主体の大和ハウス工業(株)からお知らせがありました。
解体工事開始 11月8日~令和4年1月15日
工事により各種の影響を受ける近隣住民には、お知らせしていますが大規模な工事になるので自治会から各種の申し入れをしています。
1)工事中の住民の自由な通行の確保
2)アスベスト含有の建屋解体の為、十分な飛散防止策を施す事。
3)使用できなくなるゴミ集積場の移転先に関しての協力
ゴミ集積場については、大和ハウス工業、東京ガス、資源循環局に相談中
当面の間の現在の集積場の暫定使用(当面解体工事中の使用は了解済)
4)工事中の交通安全について
バス通りの交通の安全に十分な対策を行う事。
工事現場前の道路はスクールゾーンにつき、9時以前の工事車両の道路使用は
出来ません。(神奈川警察署の見解を業者に伝えてあります)
小学生の登下校、幼稚園・保育園の送り迎えなど多くの通行があります。
全国的に、歩行者への加害事故が頻発しています。
町民全員が、監視の目を届かせて危険な行為を見つけたら110番通報をお願いします。 白幡交番にも、パトロールの強化をお願してあります。
まち歩きフェスタ(8月28日(土)) 2021年9月 4日配信
晴天の元、約80名が参加してくださいました。有難うございました。密を避けるため町内を6エリアに分けて調査して頂きました。貴重なご意見は今後の活動に活かしていきます。
町内美化活動促進(手続きの簡素化)
カラスいけいけネットボックスの設置 2021年6月 7日掲示
カラスによるゴミの散乱被害が多発しています。カラスいけいけネットボックスの購入費用を自治会で負担し促進します。
【設置手順】 赤字個所を変更しました。
①ご利用者で話し合い、設置要望を班長さんから連絡下さい。 班長さんにお知らせ(6月の班長会資料)した担当役員まで連絡下さい。ホームページのお問い合わせページでも可能です。 設置場所の道路幅などにより、設置できないなどの制約もあります。
②管理責任者を選任 ※ネットボックスの開閉はご利用者様が協力してお願いします。 常時開きっぱなしにはできません。生ごみを主体としますが風で飛びやすいプラゴミでの利用も可能です。前日夕方開き、収集が終わったら折り畳みして下さい。
③管理責任者様と環境推進委員で設置場所に最適なサイズ・個数を選びます。
④設置場所等変更届(管理責任者様がご記入)の資源循環局への提出は自治会で行います。(管理責任者様からの手続きは不要です)
⑤発注は自治会役員が行います。購入費用は自治会で負担します。(以前お知らせした一時立替は必要ありません。
⑥発送は管理責任者様宛となります。
⑦設置は近隣のご利用者が協力して行ってください。
※従来型のカラスネットが破損した場合も交換します。 班長さんを通じてお申し込みください。(在庫あり)
白幡上町まちづくり活動を開始します。 2021年4月10日掲示
町民間の交流を図る各種のイベント活動・防災活動・防犯活動や情報活動等を行うことにより、安全な地域の住環境を向上し、誰もが安心して住み続けられるまちづくりを推進します。町民の皆様のご参加により多くのご意見や要望をお聞きして検討を進めて進めて参ります。ご協力をお願いします。
しらかみ(12月号)で取組みの方針をお知らせしました。以降横浜市・神奈川区の方々のご参加を頂き準備会議を重ねてきました。3月31日の役員会で自治会として、横浜市へグループ登録をし市・区の支援を頂きながら進めることを決定しました。(4月6日に登録完了しました)
白幡上町自治会のホームページに、まちづくり活動のページを追加しました。
-
防犯活動のページを追加しました。 2020年12月6日掲示
-
粗大ゴミの申し込みLINE(横浜市からのお知らせ)
最近粗大ゴミの不法投棄の迷惑行為が頻発しています。
事例①粗大ゴミの回収申込ラベルが貼っていない。
事例②回収ラベルを貼っているが、行政に電話せず回収されない。
LINEアプリで簡単に申し込みができるのでルールを守って出すようにお願いします。。
-
-
白幡上町公式LINEアカウント
大規模災害・防災・防犯等の緊急連絡用のアカウントです。
6月度の回覧でQRコードをご確認下さい。
-
-